【葛飾北斎】部屋掃除をするより絵を描きたいから90回以上引っ越した男

今回紹介する人物は、

「葛飾北斎」

です。

 

北斎は、浮世絵師であり、「富嶽三十六景」や「北斎漫画」が代表作です。

北斎の凄いところは、とにかく絵に対する情熱が衰えない事です。

 

北斎は、日の出前に仕事を始め、

仕事をしながら食事をとり、

日が落ちてからも仕事をしていました。

そして、仕事場でそのまま寝て、

仕事ができないほど散らかると、

掃除する時間がもったいないからと引っ越しをするのです。

そして、生涯に90回以上引っ越しをしました。

 

そんな彼が残した名言が、

「天我をして五年の命を保たしめば、真正の画工となるを得べし」

です。

意味は、あと5年長く生きられれば本当の絵描きになることができたのに。

死ぬ直前の90歳まで絵を描き続けた北斎が残した言葉です。

 

そんな北斎の物語をお話します。

 

北斎は先ほども伝えた通り、

とにかく絵を描きます。

お客がきても絵を描いて無視をする。

部屋が散らかれば、

「まともな絵師は、掃除する時間があったら、仕事をする」

と言い、引っ越しを続けていました。

 

また、北斎は絵を上達させるためにあらゆるプロに弟子入りをしました。

例えば、人体を書くために整体師に弟子入りして、

描く対象をよく観察してその構造を勉強しました。

 

北斎は、

「6歳の頃から描いてきたが、

70歳になるまでろくな絵が描けなかった」

「でも、最近はちょこっと分かってきた」

「もう、20年修行すればかなり極められるはず」

「100歳で神の領域になる」

「100歳になった頃には描くものが生きて見えるだろう」

と言いました。

 

うまくなりたい!

いい絵を描きたい!

本物の絵を描きたい!

北斎の情熱は何歳になっても衰えることを知りませんでした。

 

また、若手の絵師が北斎のようにうまくなれないと相談しに来ると、

「俺は、猫一匹まともにかけない」

と80歳の頃に嘆いたそうです。

そして、

「絵に限ったことじゃないが、

自分に力がないとか自分はダメな奴だって思った時ほど、

ぐっと成長するときなんだ」

「だから、諦めずにがんばんな」

と助言をしました。

 

北斎の絵は、今では世界中から評価されて、

展覧会に人が押し寄せます。

「世界一の画工になる」との言葉の通り世界で有名な画家になりました。

北斎は、90歳で亡くなりましたが、

その時も「もう少しで本物の絵が描けそうなんだ」と言葉を残したのです。

 

死ぬ直前でも絵の情熱は消え去りませんでした。

 

以上が北斎の物語です。

 

彼の絵に対する情熱と謙虚でいる姿勢は見習いたいものです。